« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月20日

温度差にご注意

新潟では先週から寒暖の差が激しく、温度変化に中々身体がついて行かなくなりました。
17日は久しぶりに漁があり、ナマコの引取りに港へ出向きました。ぽかぽか陽気で暖かでしたが、夕方になると流石に気温が下がり寒くなりました。朝は体調はすこぶる快調でしたが、夜になり家に帰ると
身体の節々が痛く感じ、お風呂に浸り身体を温めましたが、いつもと何かが違う感じでした。
日曜日は朝からナマコの加工に入りましたが、身体の痛みでナマコが20㎏入った容器を独りでは持てない。夜になって寒気がするようになり、風邪にひきかけに気付き、風邪薬を服用しました。
自分の心は元気な積もりでも、出張などで休みが無いことで、疲労が蓄積していました。この度は、疲労回復にも時間が掛かることを再認識しました。
 
今日の朝のニュースで魚沼地方では43センチの積雪の模様が映し出されていました。例年より早い積雪だそうです。昨年は雪が少なかったので、今年は大雪になるのかもしれません。
寒さ対策を万全に心地よい冬をお送りください。

投稿者 ceramica : 23:44 | コメント (0)

2007年11月16日

新潟産食用菊「かきのもと」用途開発

弊社の地元、新潟市南区(旧白根市)は、食用菊「かきのもと」の一大産地です。他県でも黄色の食用菊がありますが、新潟産「かきのもと」は藤色をしております。私は幼い頃から秋のなると、当たり前にお浸しとして食卓に並び毎日食べていました。県外の方にお話しすると、菊の花を食べることにびっくりされますが、食事の席で「かきのもとのおひたし」が出ますと結構美味しいと喜ばれます。この新潟特産「かきのもと」は、沸騰したお湯に食酢を少々垂らした中に、数十秒間漬けて取り出しますと出来上がりです。これで食べることが出来ます。自宅での味付けは、「酢醤油に和からし」か、めんつゆを薄めたタレを掛けて食します。
 さて、私どもはこの「かきのもと」を他に転用できないかと乾燥を試みました。シート状に乾燥したものを、収穫時期を過ぎた季節はずれに戻して食してみました。茹でたて同様に美味しく食べることが出来ました。
昨年、新潟県食品研究所様では、「かきのもとの」用途開発を研究されたうえで、弊社に粉末が出来ないかとのご提案を頂きました。、早速、ブランチング後乾燥し、「ドリームパウダー」で微粉末に仕上げました。落ち着いた藤色の微粉末に仕上がりました。先日、この「かきのもと粉末」を添加したピンク色の「うどん」が紹介されていました。
 規格外の農産物は、商品として売れないので、無残にも廃棄していましたが、乾燥品や粉末化することで、お菓子や食品に利用することが出来ます。生産者、加工業者、消費者の三方良しで、活かし合いの世界が拡がるのではないでしょうか。

投稿者 ceramica : 10:28 | コメント (0)